少し 戻して 離隔
80円割れも 時間の問題か・・・
G20が 終わって 今日 再び 81円割れの 円高
。。。。((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
円高更新
そして 資産減 更新
只今の 資産

風前の ともし火です。
ロスカットが有って 買い直した時には
1枚しか 建てられず
レバを効かせると どうしても ロスカット額が大きくなり
それに伴い 資産減
そうすると現状資産で ロスカット額を 取り戻すために 長い時間が掛かる
来月の FOMCが 焦点のようだが
それまでに 増資しない予定で
頑張るか
増資を 1万円して 小銭を稼いで
その時を 待つか
小銭を 稼げるか 不明だから
熱くなって 負け金 増加で
勝負所で 腰が引ける事に なるのを 避ける意味で
静観かな
。。。。((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
円高更新
そして 資産減 更新
只今の 資産

風前の ともし火です。
ロスカットが有って 買い直した時には
1枚しか 建てられず
レバを効かせると どうしても ロスカット額が大きくなり
それに伴い 資産減
そうすると現状資産で ロスカット額を 取り戻すために 長い時間が掛かる
来月の FOMCが 焦点のようだが
それまでに 増資しない予定で
頑張るか
増資を 1万円して 小銭を稼いで
その時を 待つか
小銭を 稼げるか 不明だから
熱くなって 負け金 増加で
勝負所で 腰が引ける事に なるのを 避ける意味で
静観かな
両建て
FXCM 両建て 出来ないとと思っていたが
昨晩 HPを良く見ると なんと 両建て申請が有る
早々 両建て申請
証拠金が ダブルで 掛かるのが 現状一番 痛い
資金難 だからね
夕方から 為替の 動きが ちょっと 変と思っていたら
思わぬ ユーロ/ドルで ドル高や
ドル/円も 8時過ぎから 円安に
何故・・・ 誰かの 発言なら もっと急速に動くのに
比較的 穏やかに しっかりした足取りで 円安
どうも 中国が 金利引き上げた 事が 原因と解説が
元なんて・・・・ 見てない (^_^;)
更に 資源国通貨の下落
全体に ドルの買い戻しとの 認識だけど
行き過ぎた ドル安の 是正が
これを 機に 入るかも知れないし
G20 も有る
さて 非常に 悩む所・・
両建て 出来るから言って ドル/円の 両建ては しないようにしよう
昨晩 HPを良く見ると なんと 両建て申請が有る
早々 両建て申請
証拠金が ダブルで 掛かるのが 現状一番 痛い
資金難 だからね
夕方から 為替の 動きが ちょっと 変と思っていたら
思わぬ ユーロ/ドルで ドル高や
ドル/円も 8時過ぎから 円安に
何故・・・ 誰かの 発言なら もっと急速に動くのに
比較的 穏やかに しっかりした足取りで 円安
どうも 中国が 金利引き上げた 事が 原因と解説が
元なんて・・・・ 見てない (^_^;)
更に 資源国通貨の下落
全体に ドルの買い戻しとの 認識だけど
行き過ぎた ドル安の 是正が
これを 機に 入るかも知れないし
G20 も有る
さて 非常に 悩む所・・
両建て 出来るから言って ドル/円の 両建ては しないようにしよう
やはり 入金してしまいました
結局 入金して
更に ドル買いの 枚数を増やす 暴挙か
。。。。((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
と言っても 1万円で
81割れから 復帰した所で 3枚*1000通貨 根性買い
金額 小さくて ごめんね
ちょっと 面白い コメント有ったので紹介
http://guccipost.jp/cgi-bin/WebObjects/12336a3d498.woa/wa/read/sq_12ba81bd416/
通貨市場の 崩れた 為替市場
カントリーリスク 通貨リスクとして
消去法的に 選ばれる円 と言う事で
まあ スイスの GDPから考えて 通貨供給量で受け皿は それは無理だなあ・・。
スイス銀行に 隠し預金が どの程度有るかは知らないけどね
全く 経済合理性が 離れた 為替になっていると言う事かも
ただ この方の 日本が円高で 何が悪いし
苦しいと言うの マスコミに大量に 広告を出している スポンサーの
情報操作と言うか 情報誘導だと言う問題
個人的には 非常に疑問が残る
具体的な 数字を上げているが それが %だったりすると
本質が 見えなかったりする 総額だと都合が悪いと言うか
自分の 主張に 有利性がなくなるから 無視したりする訳で
また ラブホ ファンドの 破綻で
国内の 消費の減速を指摘しているが
これは どうりであり 経済活動の一部(消費)を海外に求める時
国際価格での 競争力で 円が高ければ 不利は非を見るより明らか
要は 通貨安で 経済を立て直そうとしている きらいの有る 米国。
この点を 捉えても
外需がで 経済活動を 国外に求めている訳だ
さて 幾らまで 円が 下がるのだろう 来週は
希望としては 入金後 建てた 枚数分が
100位 プラスで 決済できないかと 思っているが・・・。
更に ドル買いの 枚数を増やす 暴挙か
。。。。((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
と言っても 1万円で
81割れから 復帰した所で 3枚*1000通貨 根性買い
金額 小さくて ごめんね
ちょっと 面白い コメント有ったので紹介
http://guccipost.jp/cgi-bin/WebObjects/12336a3d498.woa/wa/read/sq_12ba81bd416/
通貨市場の 崩れた 為替市場
カントリーリスク 通貨リスクとして
消去法的に 選ばれる円 と言う事で
まあ スイスの GDPから考えて 通貨供給量で受け皿は それは無理だなあ・・。
スイス銀行に 隠し預金が どの程度有るかは知らないけどね
全く 経済合理性が 離れた 為替になっていると言う事かも
ただ この方の 日本が円高で 何が悪いし
苦しいと言うの マスコミに大量に 広告を出している スポンサーの
情報操作と言うか 情報誘導だと言う問題
個人的には 非常に疑問が残る
具体的な 数字を上げているが それが %だったりすると
本質が 見えなかったりする 総額だと都合が悪いと言うか
自分の 主張に 有利性がなくなるから 無視したりする訳で
また ラブホ ファンドの 破綻で
国内の 消費の減速を指摘しているが
これは どうりであり 経済活動の一部(消費)を海外に求める時
国際価格での 競争力で 円が高ければ 不利は非を見るより明らか
要は 通貨安で 経済を立て直そうとしている きらいの有る 米国。
この点を 捉えても
外需がで 経済活動を 国外に求めている訳だ
さて 幾らまで 円が 下がるのだろう 来週は
希望としては 入金後 建てた 枚数分が
100位 プラスで 決済できないかと 思っているが・・・。
82円割れ
82割れて
。。。。((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
ストップロスが 82.50割れで 1枚入って
10月 1万円で始めた 証拠金が
6800円 マイナスが 2200円
どうしたもんかいなあ
やはり 入金かな・・・
。。。。((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
ストップロスが 82.50割れで 1枚入って
10月 1万円で始めた 証拠金が
6800円 マイナスが 2200円
どうしたもんかいなあ
やはり 入金かな・・・
通貨戦争
今晩 雇用統計
少しでも 悪いと 円高が加速するね
。。。。((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
そして 今日から G7
為替介入の是非等が話題になる可能性も有ると市場が考えているから
円高が 更に進んでいます。
自国通貨安 誘導の 政府間の戦争なのか
それとも 投機筋の傍若無人の 戦争なのか
いずれの 思惑が マッチした所で
一番 無能な所を 叩く アメリカの戦略勝ちなのだろうね
政府介入が 無理でも
日本の 個人資産と 着物トレーダーの 力を借りるべきだと思うよ。
ひとつの 失敗は レバレッジ規制
そして 店頭での 証拠金取引の 不利な規制。
分離課税にして 利益相殺の持越しを 5年まで可能にすれば
ここまで 一方的に 円高にはならないと 思うよ
日本の金利等 上がる可能性の少ない日本では
少なくとも 外貨に対して 需要は大きくなると思うょ。
金利上げたら 日本の財政は確実に 破綻するんだから
ドルで 持っている分には 推定損で有り
金利も 入るんだからね 日本より将来的には 他国の金利上昇がさきでしょ
今月に 入って 取引再開 入金額 1万円
只今 1000通貨 * 3枚 ドル/円で ドル保有中
82円ローで 買っているけど
82円 割れてます。
ドル/円の チャートを見ると
有り地獄の様に 右肩下がりの 円高だね
しかし シカゴの投機ポジションは 円買い 若干減少している
少しでも 悪いと 円高が加速するね
。。。。((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
そして 今日から G7
為替介入の是非等が話題になる可能性も有ると市場が考えているから
円高が 更に進んでいます。
自国通貨安 誘導の 政府間の戦争なのか
それとも 投機筋の傍若無人の 戦争なのか
いずれの 思惑が マッチした所で
一番 無能な所を 叩く アメリカの戦略勝ちなのだろうね
政府介入が 無理でも
日本の 個人資産と 着物トレーダーの 力を借りるべきだと思うよ。
ひとつの 失敗は レバレッジ規制
そして 店頭での 証拠金取引の 不利な規制。
分離課税にして 利益相殺の持越しを 5年まで可能にすれば
ここまで 一方的に 円高にはならないと 思うよ
日本の金利等 上がる可能性の少ない日本では
少なくとも 外貨に対して 需要は大きくなると思うょ。
金利上げたら 日本の財政は確実に 破綻するんだから
ドルで 持っている分には 推定損で有り
金利も 入るんだからね 日本より将来的には 他国の金利上昇がさきでしょ
今月に 入って 取引再開 入金額 1万円
只今 1000通貨 * 3枚 ドル/円で ドル保有中
82円ローで 買っているけど
82円 割れてます。
ドル/円の チャートを見ると
有り地獄の様に 右肩下がりの 円高だね
しかし シカゴの投機ポジションは 円買い 若干減少している
介入が 剥げ落ちる
ユーロ/ドルで ユーロ高
ドル/円で 介入後も じりっと 円高傾向
中国問題も 未解決と言うか 尖閣問題について何の進展も無い様子
ここにきて 日本の景気悪化の雰囲気が 広まる中
正直 何故円高なのか 経済合理性から考えると 疑問符はそのまま
ドルの 流通量が多いと考えるのが その真相となれば
やはり 直接の市場介入では無理が有るのかなあ
そんな事 考えながら
先週 一週間は 取引なし
今週から 再開予定だけど
水準から 考えたら
ドル/円の 円売り か ユーロ/ドルの ユーロ売りに
成ってしまうなあ・・・
ドル/スイスフランの ドル買いで じっくり 戦略も選択肢か
等価 割れしているんだよね
ドル/円で 介入後も じりっと 円高傾向
中国問題も 未解決と言うか 尖閣問題について何の進展も無い様子
ここにきて 日本の景気悪化の雰囲気が 広まる中
正直 何故円高なのか 経済合理性から考えると 疑問符はそのまま
ドルの 流通量が多いと考えるのが その真相となれば
やはり 直接の市場介入では無理が有るのかなあ
そんな事 考えながら
先週 一週間は 取引なし
今週から 再開予定だけど
水準から 考えたら
ドル/円の 円売り か ユーロ/ドルの ユーロ売りに
成ってしまうなあ・・・
ドル/スイスフランの ドル買いで じっくり 戦略も選択肢か
等価 割れしているんだよね